京都西山とは

京都の三方を取り囲む北山、東山、西山。
嵐山か連なる西山連峰のふもとに広がるのが、竹の里 乙訓地域です。
古くから水陸の便に恵まれ、平安京に先立つ784年には、「長岡京」の都が置かれました。
極楽浄土が西方にあるとする仏教思想や観音信仰などにより、西山一帯にはお寺や神社が点在し、
紅葉の名所も多くある地域です。

 

紅葉の御朱印めぐり

京都西山 竹の里・乙訓 紅葉の御朱印めぐり

京都西山エリアの神社仏閣では、紅葉をイメージした限定御朱印を授与しています。
紅葉の時期に西山で御朱印めぐりをしませんか。

期間

令和7年11月22日(土)〜令和7年12月14日(土)

マップ

紅葉の御朱印めぐりと楽しめるお得なプランやキャンペーン

京都府・JR西日本観光連携協議会:「竹の里・乙訓」「お茶の京都」まるっと周遊デジタルスタンプラリー
https://www.nta.co.jp/maas/maruttosr/

楽々便利なミニバンタクシー相乗りプラン 〔協力:公益社団法人京都府観光連盟〕
https://www.yasakataxi.jp/taxiplan/otokuni/plan025402.html